アイ・アム Shellyさん

アラサー男子。思考のアウトプットのため、日々の思いをつらつら。趣味は読書と洋裁。

ストレス負担からの逃避

Im Shelly

 

こんにちは

 

今日はストレスからどうやって逃げるか回避するかについて

考えて書いてみようと思います

 

現在、私仕事中にめまいなどがあり これ 完全に ストレス

から来ているものかと感じています。

以前までならなんか体調が悪いな とやり過ごしていたと思うのですが

1年前から定期的に心療内科に通っており、不安症とうつ症状の軽減する

薬を処方してもらい徐々に仕事もこなせていたのですが

 

最近、同僚の退職や介護施設で働くとコロナクラスターが発生する

などで家族や利用者への対応などで、「○○せねば」と責任・義務感が

強くなり、残業が増えて(この時点で頭のCPUが低下していた)

吐き気やめまいなどが出るようになっています。

 

子供のころはストレスって感じなかったのに大人になってから

自分がこんなにも感じるようになるとは思ってもいなかった

 

まじめすぎたり、ストレス対応へのばねの力が柔軟でなかったり

と自身の性格により疲れやすくなりやすいタイプなんだと割り切っていた

矢先であったので、仕事の責任感に没頭するあまり周りが見えなく

なっていたのですね

 

逃避・・・取り組むべき事から逃げて避けること

 

パニック障害や不安などは脳の扁桃体へんとうたい)と呼ばれる部分が

古の経験から危機的状況に直面したときに、例えば虎などの獣などに

ばったりでくわした際に、「戦うか・逃げるか」命の危険信号を

身体に送ってくれ、アドレナリンやノルアドレナリンを分泌するようです

 

またうつ症状の一つとして日内変動というものがあり

朝がつらい(今の僕の場合はめまいや吐き気、食欲不振)で午後から元気に戻る

という一日になかで調子のいいときと悪いときの周期があります

ストレスにより、その判断基準が自己判断できない状況の場合は

 

そうなると本当は疲れているのに夜になる元気になって(アドレナリンがでてる)

を夜まで誰かと飲んだり、夜更かししたりとさらに朝がつらくなるという

悪循環になるそうです

 

つまり、今は私の個人の意見としては

ストレス負担が出ているときは身体からの健康に対する信号を

しっかり発信しれくれているのでとにかく休め!ということ

戦うな 逃げろ!と思うのです

 

そのために職場や医師へ相談し仕事のセーブをしたり

家では家族と過ごす時間が短くなるかもしれないが早く休んで

しっかり休息をとり、自分の体調と常に会話をし

認めてあげることが 大切 と思い

この文章は自分にささげたいと 思います